
イラストレーションファイル2022に掲載していただきました。本年度もよろしくお願いいたします。たくさんのご依頼を心よりお待ち申し上げます。
イラストレーションファイル2022に掲載していただきました。本年度もよろしくお願いいたします。たくさんのご依頼を心よりお待ち申し上げます。
進研ゼミ 高校講座
『保護者の高校入学準備BOOK』
挿絵を担当いたしました。
「水を光に変えた男」動く経営者、福澤桃介(日本経済新聞出版)
装画を担当いたしました。
大志のためには手段を選ばず。
福沢諭吉の婿となり屈折した日々を過ごした男が、日本の電力王になるまでを痛快に描くビジネス小説です。
Design:新井大輔(装幀新井)
履正社高校チアリーディング部創設に伴いフライヤーのイラストレーションを担当いたしました。
『教室から学ぶ法教育2』(現代人文社)
装画、挿絵を担当いたしました。
デザインはマルプデザインの高橋さんです
9/1発売 家庭画報10月号
野村獣医科Vセンター院長、野村潤一郎先生のエッセイ『アニマルQ』第12回挿絵を描きました。
7/30発売 家庭画報9月号
野村獣医科Vセンター院長、野村潤一郎先生のエッセイ『アニマルQ』第11回挿絵を描きました。もともと動物は好きだったけど、このお仕事を通してさらに動物が好きになりました。
そして連載も2年目に突入です。
人と動物の共存を様々な形でご提案できたらなと思っています
原田ひ香さんの小説はデビュー作から好きでほぼ全作読んでおり、大好きな作家の連載扉絵の依頼を頂戴したときは嬉しくて原田さんご本人にメールまでしてしまいました。
1年間読者としてもイラストレーターとしても大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。いつかは終わってしまうのは当然分かっていたけれどやっぱり少し寂しいですね。
また原田さんのお仕事を出来る日が訪れますように。
1年間ありがとうございました。
小説新潮にて連載中 原田ひ香さんの『財布は踊る』11回扉絵を描きました。
いよいよ次回は最終回!
家庭画報6月号
野村獣医科Vセンター院長、野村潤一郎先生のエッセイ『アニマルQ』第8回挿絵を描きました。