
暑中お見舞い申し上げます。
普段サンダルを履いて外出をすると電車やお店の冷房に足が冷え寒すぎるのであまり履かないのだけれど今年は暑すぎてほぼ毎日サンダルです。
どうぞご自愛ください
暑中お見舞い申し上げます。
普段サンダルを履いて外出をすると電車やお店の冷房に足が冷え寒すぎるのであまり履かないのだけれど今年は暑すぎてほぼ毎日サンダルです。
どうぞご自愛ください
週末の午後、好きな音楽を聴きながらのんびり夕飯の支度をするのが楽しい。角煮は家族からも好評でもう何度か作っているが調味料の量を忘れてしまう。レシピ本などに書かれているものは2〜4人前が多く、5人分もしくはそれ以上となると自分で割合を計算しなくてはならない。その都度計算すれば済む話だけどいちいち面倒だし食べ物のイラストレーションてあまり描いた事がないから良い機会なので備忘録を付けることにした。基本的には作った料理を描くつもりなのでおそらく茶色いものばかり。けど美味しいからいいんです
10年ほど乗っている自転車が色々と不具合が出てきたのでバラして各パーツのメンテナンスをした。普段手の届かない場所も綺麗に磨きワックスをかけ10年前の状態に戻してあげる。元はペダル側にも3段ギアが付いていたけどシングルにし、そうすることによってハンドルに付いていた変速機もひとつ減り見た目もスッキリ。
バイクも自転車もできるところは自分で直してあげたいと思っているので工具が徐々に増えてきて置き場にちょっと困るけど長い付き合いになるのでこれからも定期的にメンテナンスをしてあげようと思う。
エレキギターをの音を変えるにはエフェクターというものが必要で、カメラのレンズと一緒で凝りだすと沼にハマってしまう。僕はそんなに色々な音を必要としないので最低限のものだけあれば足りる。ただ、それでも同じ系統の違う種類が欲しくなってしまうので我慢が必要ではあるけど。音は60年代のギタリストが奏でていたような少し潰れているようなこもったような音が好きなのでそのようなセッティングにしている。今の僕にはギターとバイクがあれば他はいらない
家庭画報にて連載中の野村潤一郎先生のエッセイ「アニマルQ」第20回 挿絵を描きました
ル・クルーゼの鍋を頂きまず手始めにレシピ通り豚の角煮を作ってみた。これが驚くほどの柔らかさで家族も美味しいとペロリと食べてくれたのでいい気になり煮込み料理にはまっている。煮込みハンバーグ、さつまいもご飯、肉じゃが、牛バラかけご飯と週末にじっくり煮込んで夕食を楽しんでいる。
広角で描く練習をするようになったら、普段から景色を眺めるようになった。電車から見える窓の風景、運転中やランニング中にも絵になるような場面を探している。いつか同じ風景で春夏秋冬を描いてみたい
イラストレーションファイル2022に掲載していただきました。本年度もよろしくお願いいたします。たくさんのご依頼を心よりお待ち申し上げます。
高校生の頃、先輩に教えてもらい好きになったザ・ドアーズ。たまに聴きたくなってCDを引っ張りだし、何年かぶりに聴いたドアーズはものすごく格好良くなっていた。今まで感じていたドアーズとは違って、うまく形容できないけどとにかくバランスが良い感じがする。ギタリストのロビー・クリーガーは今もギターをSGを弾いていて、その動画を見てはひとりで鳥肌を立てている。ちょっと変態的なギターを弾くギタリストだと思っている(もちろん褒め言葉)暇を見つけてはその変態的なギターを耳コピして楽しんでいる。
新しい音楽を聴くと大概はギターを弾きたくなるのだけど、今聴いているバンドは絵を描きたくなる。たぶん普段と違う雰囲気の曲が多いからかもしれない。この良い状態をしばらく保てるように冊子が作れるくらいのボリュームでオリジナルを描いていこうと思う。テーマは「夜に話したいこと(仮)」テーマにこだわりすぎると夜しか描かなくなってしまうからあくまでも(仮)で。